![]() |
「
金丸ミドリ会 」 へのお誘い
|
丹沢山脈から城山に連なるみどり豊かな森林(もり)は、県民の重要な水源林として、また多様な動植物のすみかとして、新緑や紅葉など四季折々の美しい景観を与え、レクリエーション、リフレッシュの場として、かけがえのない「生命(いのち)のみなもと」です。
|
金丸ミドリ会は、旧津久井郡内に34ある「みどりの実践団体」のひとつで、金丸斜面緑地などを管理するボランティアグループです。 |
活動内容 | |
・
|
毎月2回の金丸斜面緑地の手入れ (原則として第2土曜日 第4日曜日AM8:00〜11:00頃まで 冬季は月1回 9:00〜) |
・
|
団地内街路樹の手入れ |
・
|
団地内公共用地の手入れ・空き地の草刈りなど |
・
|
みどりに関する研修会、講習会の実施や参加 |
・
|
その他、みどりの保全に関する活動 |
散歩道にベンチを作ったり、作業後には、軽食をまじえて楽しいおしゃべり会などもしています。 |
会費 | |
年間500円 (家族会員は無料です) |
入会申し込み | |
お近くの、金丸ミドリ会役員まで、お願いします。 |
会員の皆様のご協力で、地域にも認められ、数々の受賞がありますので、ご紹介します。 |
|
昭和60年 2月13日 津久井地区行政センター所長より 昭和64年 1月 6日 津久井町長より 平成 3年 5月 8日 (財)みどりのまち・かながわ県民会議 津久井地区推進協議会長より 平成 3年10月19日 神奈川県知事より 平成 5年 4月29日 建設大臣より(皇太子殿下ご臨席) |